HSBCの幹部は、銀行のブロックチェーンベースのシステムが、外国為替取引の決済処理コストを削減するのに役立っていると語ります。
ロイター通信によると、ブロックチェーンプロジェクトを監督しているMark Williamson氏は、「HSBC FX Everywhereプラットフォームは、従来の方法と比較して、コストを25%削減できた。」と語っています。
先月、同行はHSBC FX Everywhereプラットフォームを使用して、合計2,500億ドル以上の取引を決済したと発表しました。
その中には、デジタル元帳システムを介して、300万件の外国為替取引を解決し、さらに昨年HSBCの内部貸借対照表間で支払いを調整するために15万件の支払いが含まれています。
「このデータから、単なる概念実証でも、1、2回の取引でもないことを実証することができる。」とWilliamson氏は述べています。
ロイター通信はさらに、かなりの内部資金の流れがDLTシステムで解決される可能性が高いと述べていると述べました。
HSBCは、しばらく前からウィットブロックチェーンを試しています。 2015年にブロックチェーンコンソーシアムのスタートアップR3に入社して以来、ブロックチェーンサプライチェーンの試験でバンクオブアメリカとシンガポール政府と提携しています。
また、カスタムメイドのブロックチェーンの担保付き資産を使用して、世界中の銀行がさまざまな取引を簡単に行えるようにすることを目的としたユーティリティ決済コイン(USC)プロジェクトにも参加しました。
※関連記事「HSBCは、分散元帳テックとの取引で2,500億ドルを決済すると発表」